BLOG コチ 釣行記

10月19日相模湖H1グランプリ

こんにちは、コチです。

やっと、やっとでH1グランプリの記事を書けるようになりました!ってのは今年初戦からず〜っと参戦してたのですがキーパーギリギリ足りない事が数度有りウエインしたい、ウエインしたいの気持ちで今回の相模湖戦となります。

当日は毎度ながらの大男さんと乗り合いで現地入り(毎回ありがとうございます😊)

せっせと準備を行い船の準備完了!周りを見渡すとお隣さんのお隣さんはこの方↓↓↓

今回初H1グランプリ参戦の鬼神さん

ビニールテープの切れ端をチョット浮かす?残す?(切れ端がスッゴイ気になる…)のが鬼神スタイルらしく本人は薄ら笑いしてました(笑)

スタートまで時間がありコチ艇の魚探配線のビニールテープがボロボロだったので見兼ねた鬼神さんはリペアを始め、赤色テープから黒色テープで気持ち引き締まりました!!

ミーティングが終わり早速のスタート!!

運良く黄色グループがファーストフライトで本湖へロケットスタートと行きたいが遅いエレキの為抜かれる、抜かれる…って言っても抜かれたのは7〜8艇程で予想では倍の量に抜かれると思っていたのでコレは結構意外でした。

目指すエリアは赤沢ワンド、前回相模湖練習時にスクールボイルを確認していて釣れるサイズも30センチでキーパー場と考え朝イチからのスタート!

周りを観察するとアチラコチラで単発ボイル、小型ミノーのトゥイッチで誘うが反応無し、ジャッカルのピクピク65に変更して、ひたすらシェイクで反応有り!あとは入れ時を間違わなければ釣れるでしょと木陰に隠れながら静かぁ〜にアプローチするとブラック3匹にロックオンされ呆気なくバイトからのランディング!計測結果は、、、27センチ!残念。

ボイルの数も少なくなってきたので丸山エリアに移動して直ぐベイトが岸際に追われるのを見て再びピクピクで鬼シェイクすると水面がモワッとしたので巻き合わせをすると魚の生命感有り!

脳裏にニゴイかもと過ぎりましたがファイト途中にチラッとブラックの魚体確認!身切れ対策に少し時間を掛けハンドランディングで33センチ380グラムのバスをキャッチ!

とりあえずノーフィッシュを逃れて、お次はドラッキングスタート!

狙うは貝沢のワンド入口のマテリアル変化をと思ったが、、、前回居たベイトが皆無、、、って言っても居残り待機組は居るでしょと考えましたが流石相模湖異常無し、只今の時間は11時、漕艇コースを迂回して会場の日相園まで結構時間が掛かりそうな感じだったので要所、要所を打ちつつ会場に戻り残り時間30分日蓮大橋〜弁天橋で最後の悪足掻き!

奥行きがあるブッシュのみをチョイスしてピクピクで丁寧に打ち続けると小バスの猛アタック!小バス元気だなぁ〜何て思っていると猛烈な水飛沫と共にピクピクが消し込み巻き合わせも決まり沖誘導に移る瞬間フックオフ『マヂかぁ〜!!』と叫んで大会終了。

結果は、118名参加の29位で今季最後のH1グランプリが終了、思い起こせば野尻湖以来のウエイン少し肩の力が抜けたから来年は、もう少し頑張れそうです!

そう、そう

ミスターさんが第4戦時点で年間成績1位!このままの勢いで最終戦の新利根川1発釣ってもらって年間優勝を飾って頂きたいと思います!頑張れミスター!!

最後まで読んで頂きありがとうございます。

以上です。

-BLOG, コチ, 釣行記