コチ 日常 釣行記

4月27日相模湖

こんにちは、一部の方にお笑いの和牛の片割れに似てると言われてるコチです(笑)

さーって久々の更新とさせて頂きますよ〜

今回の経緯はモグラ氏から『半日だけでも釣りに行きましょう!』ってお話を頂き1週間ズ〜っと何処の釣り場に行こうか悩み、、、ふと思い出す。

以前モグラ氏が『相模湖本湖側で出船して釣りをしてみたい』って言葉を思い出し

あ〜長年相模湖行ってるけど青田ワンドから先行った事無いし、本湖側から出船して釣りした事も無い、しかも半日釣行だし本湖チャレンジには良い機会と思い相模湖本湖側釣行に決定、釣りのグループラインでそんな話をしてたら大男さんも参加決定で当日を迎えます。

受付10分前に到着、まだ暗い中スタッフさん達がせっせと船の準備をしていました。

受付を済ませて準備!車から桟橋まで遠そうかと思ったら然程遠くもなく難なく準備完了し出船時間を迎えスタート!

出船して見渡す限りココ相模湖?って思えない位のお初なスチュエーション、、、かなりテンション上りドキドキワクワク

何処から手を付けようかなと周りを再度見渡し対岸の単発ブッシュが目に付き直行スタート

今回魚探無しスタイルなので水深把握にジグを落とし続けると見掛けによらず水深は浅い事が分かったのでルアーチョイスはセビレに決定!

単発ブッシュに丁寧に打ち込みますがノーチェイス、少しでもヒント欲しいなぁ〜っとブッシュ横のヘラ用係留ロープが気になりボートポジションを整えて数投してトップウォーターは違うかなぁ?何て思ってたらブラック浮上!でも疑ってる感じで、リール3巻きしたら目が合っちゃう距離感、、、

どうする、、、一か八かリールを1回早巻きすると水面を割る本気食い!一呼吸してからフッキングで掛かり2回、3回猛突進を回避してキャッチ

 

光量少なめで暗くなっちゃいましたが朝イチからゲットン!セビレ諦めてたら捕れなかったバス

とりあえずボウズ回避で次は単発ブッシュに戻りブッシュの形状を隈なくチェックするとブッシュ下に薄くウッドチップが絡む箇所を発見してジグを打ち込み、余所見してたら浅い場所なのに必要以上にラインが出ていて急いでライン回収しストローク長めフッキングで掛かったが若干の不安

とりあえずジグの掛かり具合を見るまでは強引なやり取りはしないで浮上するまでマイルドファイト、チラッとジグの掛かりを確認して速攻キャッチ

とりあえず朝イチ2本キャッチ出来たので移動、似たようなスチュエーション探しに本湖を徘徊するが何も起こらず中間報告の時間でお二方と合流

先ずはモグラ氏『1匹!』

おっとぉ〜、さてさてお魚は??

 

 

49センチ!!相模湖初バスからの今年初バスと縁起の良い魚!着水後3回チョン、チョン、チョンで引ったくりモンドリングバイトだったそうです!お見事!

お次は大男さん

大男さん『1匹』

おっ!コレは全員バスキャッチ!お魚は⬇⬇

良いバスだ!画像から見るにビーブルかな??前回の戸面原といい例の大会に向けて着々と仕上がって来てる感じだぁ〜オメデトウゴザイマス!

またお二方の話を聞くとモグラ氏がバスを釣った後位に大男さんもバスをキャッチしたみたいで時合ってヤツなのか?はたまた偶然なのか?分かりませんが然程広くはないエリアで2匹釣れたので有れば何かしらの要因が有ったのかなと、、、また詳しくお二方に聞いてみます。

っと中間報告は終了して、もう少し釣り

観光船横目に見回り、気付けば帰着時間が迫ってきたのでボート店周りで〜

 

あらっ??

 

ららら!!

大男さんの釣り演舞(こりゃ〜恒例になりそうだ)を觀て今回の釣行終了!

今回初めて本湖メインで釣りをしましたが意外に、どんぶかな場所は少なくなく、なだらかなブレイクラインが多かった印象で地形のイメージがしやすく展開構築がしやすかった、欲言えばミドルレンジ、底質の様子も見たかったので魚探持っていけば良かったと少し後悔、次は用意します。

ってまぁ〜今回は長々書きましたが纏めると新鮮味ある楽しい釣行でしたって感じです。

ちなみに今回レンタルボートをお借りしたのは

釣舟 小川亭さん

スタッフの方に受付のお姉様皆さんにはホント親切にしてもらってメッチャ好印象でした、大男さんも3度桟橋に戻ってもスタッフさんが直ぐ出てきて船のロープを手伝ってくれたなど言ってました、本湖釣行時にはまた小川亭さんでボート借りようと思います、この度はありがとうございました!

最後までお読み頂きありがとうございます。

以上です。

-コチ, 日常, 釣行記